遊佐町おすすめスポット

【2018年8月】遊佐町の熊野神社は杉沢比山番楽で有名な神社です。

更新日:

熊野神社 杉沢比山番楽始まる前

私の住んでいる山形県遊佐町には、杉沢地区に「熊野神社」があります。主祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)です。

この熊野神社で、毎年8月に地区の住民により「杉沢比山(すぎさわひやま)」と呼ばれる番楽が舞われます。8月6日は仕組み(しくみ)、8月15日は本舞(ほんまい)、そして8月20日は神送りと名付けられ、3夜にわたって奉納されます。時間はいずれも夜7時からで、薄暗がりの中それぞれ2時間~3時間かけて演じられます。

番楽とは・・・
秋田・山形両県に分布する山伏神楽(やまぶしかぐら)。盆から秋にかけて行われ、能の古態を残していると言われる。(出典:デジタル大辞泉)

杉沢比山番楽は、鎌倉時代のころに鳥海山の修験者(山伏)から村人へと引き継がれ、そのころから舞われていたと伝えられています。そして昭和53年には、国の重要無形民族文化財の指定を受けています。

では熊野神社のようすをご案内いたします。

1. 熊野神社のようす

熊野神社には駐車場がありませんので、熊野神社の正面にある「熊野橋」を渡って右手の「語りべの館・杉沢比山伝承館」の駐車場に停めさせてもらいました。駐車場には50台くらい停められます。

語りべの館・杉沢比山伝承館駐車場語りべの館・杉沢比山伝承館入り口語りべの館・杉沢比山伝承館の看板ここに車を停めさせてもらい、歩くと1分ほどで熊野神社に着きます。道路のまっすぐ先には、熊野神社が見えています。

駐車場から見える熊野神社駐車場の入り口には、杉沢比山番楽ののぼりが立てられていました。

杉沢比山番楽のぼり下の写真は、駐車場を出ると右手に見える鳥海山です。鳥海山の稜線がなだらかですね。左手のこんもりした林の中に熊野神社があります。

杉沢地区から見た鳥海山道の途中には、ひまわりの花が咲いていました。

ひまわりの花「くまのはし」を渡ると、正面に赤い立派な鳥居の熊野神社があります。

熊野橋熊野橋を渡ると、目の前は熊野神社です。

熊野橋から見える熊野神社青い空に赤い鳥居が映えて美しいです。

熊野神社の赤い鳥居扁額(へんがく)も立派ですね。
熊野神社の扁額入り口には「村社 熊野神社」の社号標(しゃごうひょう)が建っています。

熊野神社石碑そしてここは、鳥海山一合目となっているのです。

鳥海山一合目看板そのまっすぐ奥に熊野神社があります。

熊野神社正面熊野神社斜めてっぺんは下の写真のようになっていました。

熊野神社のてっぺん梁(はり)にはいろいろな彫刻がほどこされ、それはもうみごとなものでした。梁の彫刻を見ることができて、すごく得した気分になりました。

梁の彫刻1梁の彫刻2梁の彫刻3

下の写真には鶴や龍が見えます。

梁の彫刻4二頭の獅子も見えます。
梁の彫刻5熊野神社の正面向かって左手には4つの小さい神社がありました。

熊野神社の4つの小さい神社左手手前から「馬頭観音」・「古四王神社」・「疱瘡神社」・「吉坊神社」でした。

4つの神社の前には、8月15日と20日に行われる杉沢比山番楽のために、テーブルやイスが準備されていました。

杉沢比山番楽の準備そして右手には杉沢比山番楽の舞台が設置されていました。当日にはこの舞台もきれいに飾られることでしょう。

杉沢比山番楽の舞台8月15日に本舞を見に来ることが今から楽しみです。

杉沢比山番楽の提灯

夕闇に灯る提灯は幻想的な世界を作り出すことでしょうね。

杉沢比山番楽の提灯2

2. 杉沢比山番楽を見に行って来ました。

~追記~
杉沢比山伝承館の駐車場に車を停めさせていただいて、8月15日の夜杉沢比山番楽を見に行ってきました。

ぼんぼりに明かりが灯って、熊野神社までの道を照らしてくれていました。

熊野神社までの道を照らすぼんぼり

境内は狭いですが、たくさんの人が集まって来ています。

熊野神社 杉沢比山番楽始まる前

舞台に幕が張られ、きれいに飾られていました。

杉沢比山番楽の舞台

一番目は、翁(おきな)のお面をつけて扇子を持って軽やかに舞う「番楽」という舞でした。

杉沢比山番楽の「番楽」の舞

次は、中学生の男子が鈴や扇子を持って、「三番(さんば)そう」という舞を力強く立派に舞っていました。

杉沢比山番楽「三番そう」

三番目は、にこやかで非常に良い表情の翁(おきな)のお面をつけて舞う、翁(おきな)という舞でした。

杉沢比山番楽 翁の舞

続いては「みかぐら」です。

杉沢比山番楽  みかぐら

続いては「鳥舞(とりまい)」

杉沢比山番楽 鳥舞

次は中学生の男子二名による「景政(かげまさ)」です。

杉沢比山番楽 景政

そして「蕨折り(わらびおり)」

杉沢比山番楽 蕨折り

「高時(たかとき」と続きます。

杉沢比山番楽 高時

19時から始まった番楽も21時半を過ぎて後半に差し掛かりましたが、雨が降ってきてしまいました。

杉沢比山番楽 雨降り雨は降っても22時30分まで続くのですが、最後までは見ずに名残惜しさを感じながら帰路につきました。

明かりが灯る熊野神社

住所:〒999-8313
山形県飽海郡遊佐町杉沢宮ノ後23

-遊佐町おすすめスポット
-, ,

Copyright© 楽しく歩こうin遊佐町 , 2024 AllRights Reserved.