遊佐町おすすめスポット

【2018年10月】雨天でも大盛況!遊佐町の「鮭のつかみどり大会」に行って、でっかい鮭をゲット!

更新日:

大きな口を開けた鮭

4年前に牛渡(うしわたり)川や滝渕(たきぶち)川から放流されたかわいい鮭の稚魚(ちぎょ)たちが、月光川の本流から吹浦港に出てはるばるアラスカを回り、長い時間をかけて大きな鮭となり、今年また母なる我が川に帰って来てくれました~(^^)/。

鮭たちは母なる川の匂いを覚えていて、その匂いをたよりに帰ってくるという話を聞いたことがありますが、本当に不思議で神秘的なことですよね。

毎年10月末の日曜日には、遊佐町で「鮭のつかみどり大会」がありますが、我が家でも子供たちが保育園~小学生のころに、子供たちを連れて毎年参加していました。

その子供たちもすっかり大人になり、しばらくはつかみ取り大会から遠ざかっていましたが、今年は前売り券を買って、久しぶりに参加してきました。

大雨が降ったり止んだりのくり返しでしたが、悪天候にもかかわらず、たくさんの方々が来場して大きな鮭と格闘していました。

天気が悪くて見に来られなかった方々のために、鮭のつかみどり大会のようすをお伝えいたします。

主会場・駐車場・費用・時間は下記のとおりです。

日程:平成30年10月28日
主会場:月光川河川敷公園(山形県遊佐町の遊佐中学校の裏)
駐車場:遊佐中学校とサン・スポーツランド遊佐
費用:前売り券¥1,500、当日券¥1,800 見学は無料
時間:1回目11:00~、2回目11:30~、3回目12:30~、4回目13:00~

*鮭のお持ち帰りは一人1本で、つかみ放題ではありません。前売り券と当日券には、つかみどり参加券のほかに¥100と¥200のお買い物券がついていました。

鮭のつかみどり大会の案内

鮭のつかみどり大会のチケット

1.遊佐中学校の駐車場から鮭のつかみどり大会の会場まで歩く!

駐車場はサン・スポーツランド遊佐の方が近くて便利なのですが、すでに満車だと思って、遊佐中学校の駐車場に車を停めました。そしてサン・スポーツランド遊佐まで歩きます。子供たちが遊佐中学校を卒業してだいぶ経っているので、中学校に来たのは本当に久しぶりでした。

駐車場の看板

遊佐中学校遊佐中学校

鮭のつかみどり大会の会場までは、ここから500m歩きます。天気が良ければもう少し早めに行って、ぜひこのあたり一帯をウォーキングしたかったのですが、あいにく天気が悪くて断念しました。

鮭のつかみどり大会の看板

サン・スポーツランド遊佐まで来たので、もうすぐそこです。

サン・スポーツランド遊佐

あちこちに鮭のつかみどり大会ののぼりが立っていました。

鮭のつかみどり大会ののぼり

サン・スポーツランド遊佐の北側の月光川河川敷公園内の特設水路まであと少しです。

会場の看板

2.鮭のつかみどり大会の会場のようす

やっと鮭のつかみどり大会の会場に着きました。

鮭のつかみどり大会看板2

鮭のつかみどり大会看板3

お楽しみ抽選会に間に合うように12:00前に着きましたが、強い雨が降ってきました。雨は降っても参加者が多く、ビックリしました。

雨降りの鮭のつかみどり大会

残念ながらお楽しみ抽選会はハズレましたが、ほかの方々は遊佐産のお米や特産品などをゲットしていました。

鮭のつかみどりは、1回目は11:00~、2回目は11:30~ですでに終わっていて、12:30から3回目の鮭のつかみどりが始まります。ちなみに私は最後の13:00~のグループでした。

13:00~の鮭のつかみどりが始まるまでにまだ時間があるので、会場内をあちこち見て歩きました。

青いシートでおおわれた水槽では、鮭が三匹泳いでいました。実際に泳いでいる鮭を初めて見たのか、小さなお子さんたちが熱心に鮭を見つめていました。

水槽の中の鮭たち

売店では、やきとり・たこやき・焼きそば・玉こんにゃく・遊佐カレー・鮭汁などいろいろ販売されていました。

せっかくなので鮭の切り身と大根と豆腐とネギが入った鮭汁を注文してみましたが、私にはちょっと汁の味が濃かったです。

鮭汁

鮭汁(一杯300円)

3.本日3回目の鮭のつかみどり大会のようす

12:30~のつかみどり大会が始まりました。

つかまえられた鮭は、おおきな口をあけて必至で逃げようとしています。

大きな口を開けた鮭

こちらの男の子がつかまえた鮭の大きくあいた口の中には、するどい歯が見えます。

するどい歯の鮭

どちらの鮭も、近くで見るとすごい迫力がありました。

お父さんといっしょに大きな鮭をつかまえた男の子は、満足げに小さな両手でしっかりと胸に抱いていました。ズボンはびしょぬれで冷たくて寒かったでしょうけど、とってもいい経験ができて良かったですね。

鮭をしっかりと抱く男の子

4.鮭のさばき方実演のようす

13:00からの鮭のつかみどりの前に、鮭のさばき方の実演がありました。

おなかを切り開いて内臓を取り、頭を落として背骨に沿って包丁を入れます。そして、三枚におろして、切り身にします。

切り身は塩焼きにしたり、みそ粕漬にしたりするとおいしいです。鮭のアラは捨てずに、豆腐やねぎを入れてどんがら汁にするとおいしいですよ。

鮭の内臓を取る

鮭の頭を落とす

背骨に沿って切る

三枚におろす

切り身にする

鮭の頭も切り分ける

5.私も大きな鮭をゲットしました。

13:00から、本日最後の鮭のつかみどり大会が始まります。特設水路の水が濁っていて、鮭の泳ぐ姿が見えませんでした。もっと水がきれいだったら、鮭の泳ぐ姿が見られて鮭の迫力を感じることができるのにと思うと、とても残念でした。

鮭のつかみどり開始前

私は風邪ぎみだったので水路の中に入らず、係員の方に鮭をつかまえていただいて、大きな鮭を袋に入れて家に持ち帰りました。

大きな鮭

6.今夜のごちそうは鮭づくしです!

そして、自宅に帰って持ち帰った鮭をさばき、

家で鮭をさばく1

家で鮭をさばく2

鮭の切り身

さあ今夜は鮭としめじと野菜たっぷりのちゃんちゃん焼きと塩焼き、そして鮭のアラと豆腐とねぎのどんがら汁です!まさしく鮭三昧(ざんまい)です。鮭の命をムダにせず、ありがたくおいしくいただきました。

鮭のちゃんちゃん焼き

鮭の塩焼き

鮭のどんがら汁

お買物券に少しお金を足して、味がしみた玉こんにゃくも買って来ました。

玉こんにゃく

天気は悪かったのですが、大きな鮭をつかまえて晴れやかな顔をしていた男の子がとても印象に残りました。

鮭と男の子

今年は海水温が高いため、帰って来る鮭の数が少ないそうですが、来年はいっぱい帰って来てくれるといいですね(^^)/

立派な鮭

ぜひまた来年も参加したいです。

-遊佐町おすすめスポット
-,

Copyright© 楽しく歩こうin遊佐町 , 2024 AllRights Reserved.